筋トレの原理原則を意識するだけで成長率がアップ!? 川越パーソナルトレーニングジム

query_builder 2022/11/17
筋トレ食事指導ダイエットヒップアップシニア
317D9F4D-6DE1-44C7-B4AB-FCE68E1350CF

おはようございます!

HRB GYM川越でトレーナーをしてる玉城です。

筋トレを頑張って理想のお体を手に入れたい!その気持ちとても大切ですよね!

私自身もボディメイクに励む中で成長を感じたい、お客様に進化を感じさせたいその思いでサポートさせて頂いております。


ただトレーニングやお食事を頑張るよりも人よりも意識を高く持ち続けることで昨日よりも進化して日々重ねていくことでいいお体になってきます!


その中でも筋トレを行う際に意識する筋トレの原理原則をご紹介します。


[三原理]

1.過負荷の原理

日常で感じている負荷だと体が刺激になれてしまい、効果が出にくくなります。

慣れてない一定の負荷を筋肉にかけることで筋肉が成長します。


2.可逆性の原理

高めた筋力は続けないと落ちてしまうので、継続的なトレーニングが必要です!


3.特異性の原理

負荷設定によって効果が変わります。

筋力を高めたいのであれば、軽い回数多くではなくある程度負荷を感じ回数を頑張っていくことが大切です。


[原則]

1.斬進性の原則

筋肉を高めていくには、同じ負荷ではなく徐々に負荷を高めていく。一気に負荷を増やしすぎずに自分のMAXの重さを少しずつ引き上げていくことです。


2.全面性の原則

胸筋や背筋だけが欲しいからと言ってそこのトレーニングだけ行うとボディバランスが悪くなってしまいます。計画的に全身を行えるようにしましょう!


3.意識性の原則

そのトレーニングがどのような意味を持っているのか、どこに効果があるのかを意識することで効果は現れやすい。


4.個別性の原則

体は個人によってそれぞれ違うため、他人と同じメニューをしたからそのような体になるなどはありません。それぞれの体や目的に合わせてトレーニングを行なっていく必要があります。


5.反復性の原則

数回行っただけでは、得られるものは少ないです。出来るだけ反復して一定期間続けて初めて効果が現れてきます。

やめたら落ちていく、続けたら少しずつ成長していきます。


トレーニングの原理・原則は意外とシンプルです!

継続的に続けていくことで道が切り拓けます✨

科学的根拠に基づいたトレーニングと食事サポート、私の経験も踏まえて心からサポートさせて頂きます😌

----------------------------------------------------------------------

HRB GYM

住所:埼玉県川越市六軒町1-6-3 サンチア川越3階

電話番号:090-6866-0303

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG